2月26日(水)

なでしこクラス 指導:泊弐段

参加:曽根、松平

内容:ストレッチ体操、剣の素振り、杖の素振り(八双の部)、6の杖、13の杖、22の杖、膝行回転、交叉取自由技、正面打三教、正面打入身投、なんとなく二人掛け、次回までの宿題ー残身

 

*今日は、私が体調不良だったため、急遽、泊さんに指導をお願いしました。泊さん、ありがとうございました。

 





IMG_0477子どもクラス

参加:まこと、ゆうり、りくと、らいか、しゅうと、りょう、そうすけ、まさひろ 

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、腹筋、匍匐前進、バランス運動、腹筋、背筋、相対動作(突から転換捌き)、突サンドイッチ投、突一教、杖の素振り(突の部、正面打ち込み)、6の杖、13の杖、ドンジャンケン

*子どもクラスでは、マスクをして指導しました。子どもたちも数人マスク姿の子がいました。念のため、稽古前に石鹸で手洗いし、アルコール消毒を行ってから、稽古に臨んでもらいました。

 

 

 

 


大人クラス【指導担当】鈴木四段

【参加者】渡辺、草ケ谷、佐久間、近藤、健、岩崎、大

【稽古内容】準備体操、受身、飛越、膝行。 [座技]正面打一教、片手取一教、横面打二教。 [立技]突小手返し、突小手返し変形呼吸投げ。 [杖]持たせて五種

☆座技正面打一教、片手取一教は相手とのつながりを切らさずに、極力握らないつかまないを心掛けて、又相手の中心軸を意識しての稽古としたのでゆっくり丁寧に行ってもらいました。 本日の体術はとにかく握らない、つかまないを意識してもらい、捌き重視で行いました。 [杖]はお互いに持って基本となる、五本を稽古しました。

*大人クラスは、鈴木さんが指導を引き受けてくれましたので、お願いしました。鈴木さん、ありがとうございました。

ページトップへ戻る