合同
参加:ゆうご、あきら、りんか、かれん、芹沢、大
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、アヒル歩き、ブリッジ歩き、後の両手投(後両手取呼吸投)、後両手取入身投、後両手取バット投(後両手取三教投)、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突)、6の杖、6の杖合わせ、8本の杖、8本の杖合わせ、13の杖、サッカー、掃除
*稽古は、子どもクラスと大人クラスは全く合同で稽古しました。技は後両手取からのいろいろな技を行いました。難しそうな技ですが、子どもたちは意外と上手に行うことができて、大人といっしょに元気よく投げ合っていました。
大人クラス
参加:芹沢、大
内容:気結びの太刀
*気結びの太刀は、組太刀と同じ捌きのように行います。内容は、合わせと同じものですが、その捌きができるように、時間をかけて稽古しました。