2月17日(土) 台湾榮和会と姉妹道場締結式・呂先生と合同稽古

IMG_9170子どもクラス

参加:たくと、しゅうじ、りょう、ゆうと、ゆうき、とうわ
内容:受身、飛越受身、膝行、片足ケンケンリレー、スキップリレー、捌き(転換、前入身、後入身)、攻撃(正面打、横面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で四方)、舟こぎ運動、正面打一教、正面打入身投、正面打三教投、大根ぬき、掃除

*新しい雰囲気の道場で、子どもたちは今までの道場はどこかに行ったの?と聞いてくるくらいでした。稽古はいつも通りに行うことができました。

 




台湾・榮和会(呂承滎先生)と姉妹道場締結式・合同稽古

27972348_129428817876995_1384563040499708945_n 28167306_10155439657316158_6936697541485394991_n 28276312_10155439657491158_7755768348030789914_n参加:橋本、大内、塩屋、渡邉、草ヶ谷、植田、角田、相模女子大合気道部10名、藤崎m、二俣e、二俣t、健、増田、大、宮入n、宮入h、中原、藤崎、伊従、兼子

他道場参加:西湘合気道 坂西、鈴木、(杉浦) 小林道場 松岡 石垣道場 藤井(敬称略)

内容:受身、飛越受身、膝行、受身、飛越受身、膝行、締結式、呂先生の指導、正面打一教、正面打入身投、正面打三教
*リフォームして、綺麗になった道場で、台湾の榮和会合氣道と姉妹道場になる締結式を行うことができました。お忙しい中、衆議院議員のもとむら賢太郎先生に立證人になっていただきました。高城道場としては、初めてとなる締結式で、慣れない様子に、急遽、西湘合気道の坂西昇一先生が進行してくださり、大変助かりました。そして、結盟證書に署名を済ませ、無事、姉妹道場となることができました。もとむら先生、坂西先生、ありがとうございました。

 その後、呂先生と合同稽古を行いました。前半に呂先生に指導していただきました。をはじめ、他の道場からも数名の参加があり、参加者がとても多かったので、狭い道場は、さらに狭く感じましたが、熱気溢れる稽古になりました。
参加された皆様、ありがとうございました。高城道場も、新しい一歩を踏み出し、これからも精進していきたいと思います。

28059076_129429501210260_1487974728819787839_n IMG_9192 IMG_9202

IMG_9223 IMG_9226 27971907_10155439657971158_2703862929006623530_n

 



呂先生歓迎会 しゃぶしゃぶどん亭(相模原橋本店)
参加:大内、佐久間、角田、相模女子大合気道部5名、二俣e、二俣t、健、増田、大、宮入n、宮入h、中原、鈴木、兼子

他道場参加:西湘合気道 坂西昇一先生、鈴木、杉浦  小林道場 小林幹雄先生、松岡  石垣道場 藤井

IMG_9237 IMG_9303 27868131_129442061209004_8090624371868961106_n

*稽古後、場所を移して、呂先生の歓迎会を行いました。しゃぶしゃぶどん亭は、道場から歩いて5分ほどのところなので、稽古が終わってから、みんなで歩いて行きました。参加者は若い人が多く、食べ放題にして良かったです。稽古に間に合わず、歓迎会から参加してくれた人もいました。途中、幹雄先生も参加してくださいました。西湘合気道から参加してくれた杉浦さんは、コマツ製作所で坂西さんの同僚だったということで、初期のメンバーで、その後、武田先生の道場でも稽古されていて、その古い門下生をご存知で、不思議な繋がりを感じました。坂西さんの若い頃をよくご存知なので、楽しい話もいろいろできました。

 幹雄先生は、小林道場がこれから台湾合気道との交流を進めていく担当になったということで、呂先生とお話しすることができて良かったです。今年は、小林保雄総師範が毎年演武される全日本合気道演武大会と日程が重なり、恒例の台湾演武大会には参加できないことになってしまいましたが、来年以降は再び交流の合宿が行われると思います。高城道場も呂先生の道場滎和会と姉妹道場になりましたので、これからの交流がとても楽しみです。道場の若い人たちも、呂先生と楽しく時を過ごすことで、今日は本当に親しみを感じることができて、楽しい歓迎会になりました。

 参加された皆様、ありがとうございました。呂先生、皆様、また、会いましょう!

ページトップへ戻る