なでしこクラス
参加:二俣e、二俣t
内容:受身、飛び越し受身、膝行、後両手取十字がらみ、後片手首締十字がらみ、13の杖、31の杖、座技呼吸法
*参加の二人が希望する後技を稽古しました。それぞれ時間をかけて行ったので、形は大分わかってきたようでした。
子どもクラス
参加:しゅうと、そうすけ、ゆうと、ゆう、まさひろ、しゅん、きょうすけ、ゆうじ、さやか、けいたろう、ゆきか
内容:受身、飛び越し受身、地上回転、膝行、一教運動(左右半身、前後、四方、上級者は座技で)、舟こぎ運動、捌き(転換)、逆半身片手取呼吸投、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み)、6の杖、13の杖、ドンじゃんけん
*新入会員のきょうだいが二人入ったので、みんなといっしょに稽古しました。とても元気良くて、すぐにみんなと打ち解けて稽古することができました。
大人クラス
参加:渡辺、二俣e、藤崎m、二俣t、宮入n、宮入h、伊従、藤崎、伊藤、兼子、誠先生
内容:受身、飛び越し受身、膝行、後両手取十字がらみ、後片手首締十字がらみ、後片手首締腕がらみ、後片手首締呼吸投、後片手首締入身投、後片手首締三教投、13の杖、31の杖、22の杖、座技呼吸法
*後技は苦手な人が多いようです。今日は全般に後ろの攻撃からの技をみんなで稽古しました。まだ、難しい人には、攻撃を基本的なものにして技の稽古を行ってもらいました。