子どもクラス 野津さん審査
参加:はるか、ゆうと、野津、大
内容:受身、膝行、ボール取り受身、ボール投げ、ボール挟み歩き、ボール挟みとび、自習、審査、相半身片手取四方投、杖の素振り(直突、正面打ち込み)、ボール鬼、結果発表
*しばらくお休みしていたゆうと君が、久しぶりに稽古に来ました。ずっと、子どもクラスでも子どもが一人だったはるかさんもとても嬉しそうでした。野津さんはこの時間の審査を希望していたので、子どもたちがボール取り受身などをしている時に大初段と自習してもらい、その後、審査を行いました。内容が基本動作が中心なので、子どもたちもいっしょにやってもらいました。二人でなんとか技をやっているのがとてもかわいかったです。審査の後は、全員で杖の素振りを行いました。最後に結果発表しました。無事合格です。おめでとうございます。
大人クラス
参加:二俣e、二俣t、五十嵐、岩崎、増田、大、山内、中原、伊従、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、後片手首締一教、後片手首締二教、後片手首締三教、後片手首締三教投、後片手首締入身投、後片手首締腕がらみ、後片手首締十字がらみ、後片手首締腰投、座技呼吸法
*参加者が茶帯以上だったので、後片手首締の一通りの技を稽古しました。腰投だけは時間がなくなってしまったので、参段以上の4人に受け取り交代で、見本として投げ合ってもらいました。