なでしこクラス
参加:二俣e、二俣t
内容:受身、飛越受身、膝行、後両手取三教、後両手取呼吸投、座技突二教、座技突三教、座技突小手返し、座技呼吸法
*後技がなかなか思う通りにならないということで、後技を中心に指導しました。後半は、座技を稽古しました。
子どもクラス
参加:りょう、しゅうと、そうすけ、ゆうと、ゆう、まさひろ、ゆうき、ゆうじ、きょうすけ
内容:模擬審査、相半身片手取一教、相半身片手取入身投、相半身片手取呼吸投、正面打四方投、突四方投、正面打一教(裏)、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突、八双返し打)、6の杖、13の杖、だるまさんの一日
*来週18日が審査なので、模擬審査を行いました。後半は、いくつかの技を反省しながら稽古しました。
大人クラス
参加:塩屋、大内、角田、渡辺、相模女子大合気道部2名、二俣e、増田、大、宮入h、伊従、兼子、誠先生
内容:受身、飛越受身、膝行、突小手返し、突一教、後両手取二教、後両手取四方投、半身半立四教、一部模擬審査、自由技(攻撃指定)、座技呼吸法
*主に、審査受験希望の人からのリクエストの技をみんなで稽古しました。有段者にはそれぞれの段階に合わせた内容での稽古ができるように、グループに分かれて稽古してもらいました。