子どもクラス 審査 審査員:大弐段
参加:男児5名、女児1名(審査受験5名)
内容:審査、相半身片手取一教、相半身片手取四方投、相半身片手取入身投、相半身片手取回転投、審査結果発表
*今日は審査です。大弐段に手伝ってもらい、審査を行いました。審査終了後は、出題した技で苦手そうだったものをみんなで稽古しました。稽古の終わりに、審査結果を発表しました。初めての級をもらった子と進級した子がいましたが、それぞれ帯の色が代わり、喜んでいました。おめでとうございます。
親子クラス 指導補助:大弐段
参加:親子3名
内容:受身、捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方)、舟こぎ運動、正面打一教、突小手返し(サンドイッチ投)、座技呼吸法、掃除
*親子クラスでも大弐段に手伝ってもらい、技の稽古を行いました。子どもたちがだんだんやるようになってきて、お互いに投げ合うこともできて、とても良かったです。
大人クラス 指導補助:大弐段
参加:男性1名
内容:受身、捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方)、舟こぎ運動、正面打一教、座技呼吸法
*大人クラスは、参加が一人だったので、大弐段がいてくれて、とても助かりました。今までやってきたものを復習したり、基本の正面打一教を稽古したり、充実した稽古ができました。