子どもクラス
参加:みちと、あやの、うたね、あおい、そうたろう、たくみ、まさしげ、りゅうすけ、
内容:審査の練習〔帯の結び方、受身、飛越受身、地上回転、捌き(転換、前入身、後入身、回転)、攻撃(正面打、横面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で四方)、舟こぎ運動、相半身片手取一教、逆半身片手取四方投、相半身片手取入身投、正面打バット投、後両手取入身投、相半身片手取四方投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突)、6の杖、13の杖〕、ドンじゃんけん
*いつも、日曜日に稽古しているみちと君が加わり、いっしょに稽古しました。稽古は、今日も審査の形で行いました。だんだん、やり方も慣れてきました。
大人クラス
参加:川内、土屋、相模女子大合気道部14名、伊従 ゲスト:塩原
内容:受身、飛越受身、膝行、学祭演武の練習、自習、自由技(攻撃指定)、座技呼吸法
*短大在学中に創部した合気道部の後輩がゲスト参加しました。短大時代にも学祭演武は行いましたが、明日、相模女子大合気道部の学祭演武があるので、その練習を中心に行いました。