11月1日(火)

IMG_0554合同

参加:ゆうご、あきら、りんか、かれん、神山、芹沢

内容:帯の結び方、受身、飛越受身、地上回転、膝行、捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方)、舟こぎ運動、逆半身片手取一教、正面打入身、突小手返し、逆半身片手取四方投、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、ボール鬼、掃除

*子どもクラスの審査に向けた内容で稽古しましたが、大人クラスでも神山さんが挑戦する予定なので、大人クラスの審査技にもなっている技をみんなで稽古しました。

 

 

大人クラス

参加:芹沢

内容:連続技(正面打一教返しから自由技、横面打三教裏から自由技、突二教裏から小手返し・入身投・四方投)、返し技(正面打一教表から入身投・小手返し・一教)

*芹沢さんが体術の受身を取りたいということで、連続技と返し技をいくつかピックアップして稽古しました。この応用技の受身は基本的な受身ができていないと難しいので、その辺りにも重点を置いて行いました。また、返し技については、いくつかのポイントがありますので、それも合わせて指導しました。

ページトップへ戻る