子どもクラス
参加:ゆうと、うた、まさひろ、しん、いつき、とうわ
内容:受身、飛び越し受身、膝行、帯の結び方、捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、突)、相対動作(正面打から転換捌き、突から転換捌き)、突小手返し、正面打入身投、相半身片手取一教、相半身片手取回転投、杖の素振り(直突、突上段返し、突下段返し、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、こおり鬼
*今日も審査のために、並ぶところから練習しました。技はその並んだ順番で二人組になって、やってもらいました。基本的な技ですが、指定した技ができるようになってきました。
大人クラス①
参加:植田、石橋、井上、藤崎m、相模女子大4名、増田、泊、中原、伊従、藤崎、兼子
内容:受身、飛び越し受身、膝行、突小手返し、突入身投(2種〜)、突三教(2種〜)、座技突三教、後両手取呼吸投、学祭演武の練習、自由技、座技呼吸法
*大人クラスの稽古ですが、学生から申し出があり、途中で学祭演武の練習を入れました。本番に実際に協力するメンバーがいましたので、協力してやってもらいました。本番は11月3日の午後3時からです。
大人クラス②
参加:草ヶ谷、佐久間、相模女子大2名、増田、大、宮入n、宮入h、中原、伊従
内容:受身、飛び越し受身、膝行、相対動作(正面打から後入身)、正面打一教、正面打入身投、正面打小手返し、座技正面打小手返し、正面打回転おさえ(内・外)、短刀取(正面打から2本)、座技呼吸法
*大人クラスの白帯審査に合わせ、基本的な技を中心に稽古しました。後半の難易度の高い技の時には、別な基本的な技で稽古してもらいました。