10月23日(土)

10月23日21子子どもクラス

参加:けい、とらのすけ、はやと、ゆうき、しゅうじ、ゆうと 体験:男児1名

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、審査の練習、演武の練習、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突)、6の杖、13の杖、ドンジャンケン

*演武会の練習もありますが、その後に審査もあるので、今日は両方を稽古しました。体験の男の子がいましたが、審査の練習も演武も基本動作を中心に行うので、ほぼいっしょに動くことができて、とても楽しそうでした。

 
 

10月23日21大①大人クラス①

参加:はる、七海、相模女子大合気道部1名、橋本、渡邉、草ヶ谷、健、岩﨑、大、兼子

内容:受身、飛越受身、膝行、座技片手取一教、後両手取呼吸投、自習、杖の素振り(突の部、面の部、八双の部、片手の部)、6の杖、演武の練習

*演武も審査も近いので、審査対象技を少し稽古した後に、自習の時間を作りました。弐段グループは、剣と杖を稽古したいということで、1階の道場で稽古してもらいました。

 

 

 

 

 

10月23日21大②大人クラス②

参加:相模女子大合気道部1名、青木、渡邉、草ヶ谷、佐久間、健、岩﨑、大

内容:受身、飛越受身、膝行、正面打三教、正面打四教、自習、剣の素振り(左右半身、前後、四方、四股立)、剣の切り返し(左右半身、前後、四方、四股立)、演武のリハーサル

*第二部も同様に、審査技を少し稽古してからは自習の時間を作りました。演武のリハーサルを行いました。

ページトップへ戻る