子どもクラス
参加:あやの、うたね、あおい、そうたろう、たくみ、まさしげ、りゅうすけ、はな、相模女子大合気道部2名
内容:審査の練習〔帯の結び方、受身、飛越受身、地上回転、捌き(転換、前入身、後入身、回転)、攻撃(正面打、横面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方、座技で四方)、舟こぎ運動、相半身片手取一教、相半身片手取四方投、相半身片手取入身投、逆半身片手取一教、逆半身片手取四方投、逆半身片手取入身投、後両手入身投、後片手首絞呼吸投、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖〕、体術の説明、中当て
*早めに道場に来た学生もいっしょに稽古しました。審査の形をとって稽古しました。大人クラスになっている中学生のはなさんも稽古に参加してくれたので、とても進めやすかったです。
大人クラス
参加:川内、土屋、相模女子大合気道部12名、伊従、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、学祭演武の練習(短刀取、太刀取、杖取)、グループ別に審査(体術)の稽古、一部模擬審査(体術)、自由技、座技呼吸法
*大人クラスでは、相模女子大学合気道部の学祭の練習を含めて稽古しました。予定している技が対武器なので、これからも少し練習が必要になると思います。ご協力をお願いします。