10月16日(土)

10月16日21子子どもクラス

参加:すずり、とらのすけ、ひふゆ、しょうご、けい、ゆうき、しゅうじ、たくと

内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、演武の練習-受身、一教運動(左右半身、座技で左右半身・前後・四方、四方パート2)、舟こぎ運動、正面打一教、交叉取入身投、突サンドイッチ投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、面打後打、連続打ち込み、八双返し打)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、田んぼの田

*11月3日の演武会に出場予定の子どもたちが数名いるので、今日は、その演武の内容の入場から退場までをみんなで行いました。

 
 

 

 

10月16日21大①大人クラス①

参加:はる、青木、相模女子大合気道部1名、橋本、渡邉、草ヶ谷、健、岩﨑、大、兼子

内容:受身、飛越受身、膝行、自習(演武の練習)、演武練習の披露、片手取入身投、諸手取入身投、半身半立片手取四方投、座技呼吸法

*大人クラスでも演武会に出場する予定の方がいるので、演武内容を自習の形で稽古しました。その後にみんなの前で披露してもらいました。

 

 

 

 

 

10月16日21大人②大人クラス②

参加:相模女子大合気道部2名、吉澤、渡邉、草ヶ谷、佐久間、健、岩﨑、大

内容:受身、飛越受身、膝行、片手取二教、両手取呼吸投(二種)、横面打呼吸投、横面打小手返し、組太刀、組太刀変化(剣の理)、組杖、自由技

*相模女子大学合気道部から2名の参加がありました。今日は、演武の自由技に応用できるような技を稽古しました。

ページトップへ戻る