10月15日(土)

10月15日22子子どもクラス

参加:ふゆの、ほくと、すずり、とらのすけ、ひふゆ、けい、はやと、たくと、ゆうと

内容:帯の結び方、受身、飛越受身、地上回転、膝行(前後、回転)、捌き(全)、攻撃(正面打、突、横面打)、舟こぎ運動、一教運動(左右半身、前後、四方、四方パート2、座技で左右半身・前後・四方)、正面打一教、突サンドイッチ投、後両手取入身投、半身半立片手取回転投、掃除、反復横跳び

*子どもクラス審査を初めて受ける子がいますので、今日の稽古は帯の結び方から一通りの流れを審査のように行いました。6年生になると、少し難しい内容にも挑戦するので、その辺りは特に集中して稽古していました。

 

 

 

 

 

 

 

10月15日22大①大人クラス①

参加:増岡、二俣と、相模女子大合気道部2名、渡邉、二俣t、大、健、兼子

内容:証状授与、受身、飛越受身、膝行、片手取四方投、自習、審査指定技、演武の練習、正面打腕がらみ、座技呼吸法

*いろいろな理由で長い間稽古に参加できず、3月の審査の証状を渡していなかった人に、稽古の始めにやっと証状を授与することができました。改めましておめでとうございます。今日の稽古は、審査を受ける人の希望の技を中心に稽古しました。

 

 

 

 

 

 

 

大人クラス②

参加:相模女子大合気道部2名、植野、渡邉、岩﨑、大、健、鈴木 ゲスト:中原

内容:受身、飛越受身、膝行、相模女子大合気道部学祭演武の練習、自習、発表

*このクラスでは審査を受ける人がいませんでしたので、全面的に相模女子大の学祭演武に向けた内容をみんなで稽古しました。内容は大まかに決めているとのことでしたが、技をどれにするかを考え中とのことで、試行錯誤しながらの稽古となりました。

ページトップへ戻る