子どもクラス
参加:ゆづき、ゆうり、あおい
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、合気道サーキット(前受身、後受身、アヒル歩き、匍匐前進、前膝行、後膝行、スキップ、両足跳び)、胸取一教、胸取入身投、片手取入身投、座技片手取一教、後片手取首締呼吸投、二人投パート1、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打、八双返し後打、八双返し突、八双返し後払い)、6の杖、6の杖合わせ、13の杖、中当て
*準備体操の後に、柔道場のオレンジの線の上を受身や匍匐前進などを組み合わせをサーキットのように行いました。子どもたちは喜んでやっていました。参加が3人だったので、全てかかり稽古のように技の稽古を行いました。子どもたちの希望で二人投をやってみたいというので、掛け声に合わせて、二人を同時に前に投げる二人投パート1を稽古しました。
大人クラス 厚木北公民館和室
参加:大瀬、川内り、上石、川内は、相模女子大合気道部4名、伊従、鈴木
内容:受身、飛越受身、膝行、片手取四方投、片手取入身投、片手取小手返し、片手取一教、片手取回転投、自由技、片手取呼吸投、座技呼吸法
*大人クラスは、片手取の攻撃からの基本技を稽古しました。かかり稽古は、有段者の二人をそれぞれ中心としたグループを作って投げ合ってもらいました。