子どもクラス
参加:すずり、ひふゆ、しょうご、しゅうじ、ゆうき、はる、ひまり
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、攻撃(正面打、突、横面打)、捌き(転換)、相対動作(剣の素振りから転換捌き)、捌き(前入身)、相対動作(剣の素振りから前入身捌き)、片手取呼吸投、片手取一教、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し、面打後突)、6の杖、13の杖、はないちもんめ
*いつもやっている捌きの稽古を、剣の素振りから一人ずつやってもらいました。剣を振ることで子どもたちは緊張している様子でしたが、その分しっかり捌くことができてよかったです。
大人クラス①
参加:青木、七海、吉澤、渡邉、橋本、佐久間、芹沢、健、岩﨑、大、兼子
内容:受身、飛越受身、膝行、突一教、突二教、突三教(二種)、突入身投(二種以上)、突回転投
*今日は突の攻撃からの基本技から、捌きの違いがあるものはその点に重点を置いて指導しました。
道場新聞配布
*このクラスの稽古の後に、新年会が中止になったことで、代わりに発行した道場新聞を配布しました。2021年の予定も発表しましたが、新型コロナ感染予防のための緊急事態宣言が発出中なので、また、変更の可能性があることも合わせて、これからも、できるだけ連絡を密に臨むことを伝えました。
大人クラス②
参加:渡邉、佐久間、芹沢、健、岩﨑、大
内容:受身、飛越受身、膝行、後片手取首絞十字がらみ、後片手取首絞腕がらみ、後片手取首絞呼吸投(数種)、座技呼吸法
*後半のクラスは、後片手取首絞の攻撃からの色々な技を稽古しました。