1月19日(土) 新年会

IMG_3745子どもクラス

参加:らいか、たくと、しゅうじ、りょう、たいよう、もとき、ゆうき、とものぶ
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、アシカ歩き競争、匍匐前進競争、アヒル競争(二人組)、バンビージャンプ、突サンドイッチ投、突五教、短刀取(突サンドイッチ投二教おさえ、突五教)、杖の素振り(突の部、面の部、八双返し打)、ドンじゃんけん

*今日は突の攻撃から、みんなの好きなサンドイッチ投とあまりやる機会のない五教を稽古しました。この技は両方とも短刀取の技として使うことができるので、ゴム短刀を使って短刀取の技も稽古しました。



IMG_3752大人クラス
参加:清水、吉澤、大内、矢野、松久、植田、渡邉、佐久間、草ヶ谷、井上、相模女子大1名、二俣e、二俣t、芹沢、岩﨑、増田、宮入n、宮入h、中原、山内、松岡、伊従、鈴木、兼子 ゲスト:男性1名

内容:受身、飛越受身、膝行、片手取一教、片手取二教、片手取入身投、片手取四方投、片手取小手返し、片手取呼吸投、自由技、座技呼吸法
*今日は新年会があるので、参加人数が多かったです。狭い道場に、たくさんの人が集まったので、すぐに道場は熱気が溢れていました。今日は、片手取からの基本技を中心に稽古しました。

 

 


新年会

参加:清水、吉澤、矢野、渡邉、佐久間、草ヶ谷、井上、相模女子大1名、二俣e、二俣t、里沙、健、大、芹沢、岩﨑、増田、宮入n、宮入h、中原、山内、松岡、伊従、鈴木、兼子 ゲスト:男性1名

IMG_3756 IMG_3755 IMG_3753

*稽古の後、参加したみんなで、新年会の用意を手伝ってくれて、無事に行うことができました。鈴木さんが司会を引き受けてくれ、新年会がはじまりました。私が新年の挨拶をした後に、中原さんに乾杯の音頭をとってもらい、歓談の時間になりました。今年は、里沙が中心になり、大と健が手伝って、料理を用意してくれました。兼子親睦会長から、刺身とお寿司の差し入れがあり、中原さんからお酒の差し入れがありました。山内さんは、カクテルを注文で作ってくれました。参加者も全体にとても若い人たちで、会が始まるととても賑やかになりました。今年は、誠先生の追悼演武大会を行います。皆様、今年もよろしくお願いいたします!

IMG_3757

 

ページトップへ戻る