1月15日(月) 赤坂教室稽古始め

IMG_8791子どもクラス

参加:男児4名、女児1名  指導補助:大弐段
内容:受身、飛越受身、地上回転、膝行、捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、突)、交叉取(相半身片手取)入身投、交叉取四方投、交叉取バット(三教)投、掃除

*赤坂教室は、今年初の稽古なので、稽古始めとなりました。今年から攻撃の名称が変更になった相半身片手取は「交叉取」となるので、今日はその名称変更に慣れるために、交叉取の技を稽古しました。子どもたちは元気に道場に来て、今日はとても楽しく稽古することができました。

 

 

 

IMG_8792親子クラス 

参加:親子3名、大弐段

内容:受身、捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、突)、突サンドイッチ投(小手返し)、交叉取四方投、座技呼吸法、掃除

*いつものように、前半は、捌きと攻撃を復習し、子どもたちが大好きなサンドイッチ投を稽古しました。四方投も子どもたちがやりやすい技なので、楽しそうに投げていました。 

 

 

 

大人クラス

参加:男性1名 大弐段

内容:捌き(転換、入身)、攻撃(正面打、横面打、突)、一教運動(左右半身、前後、四方)、座技呼吸法

*参加の方は、受身をするのが厳しいということで、今日は基本動作を中心に稽古しました。この基本の動作はとても大切なので、何回も行うことはとても重要です。その動きをおさらいするだけで、汗が出てくるほど熱心に稽古しました。

ページトップへ戻る