1月14日(土)

IMG_2083子どもクラス

参加:しゅうじ、ゆうと、うた、まさひろ、しん、いつき、きょうすけ、とうわ

内容:受身、飛び越し受身、膝行、バット越えジャンプ、バットリンボー、正面打一教、相半身片手取四方投、正面打入身投、逆半身片手取回転投、杖の素振り(突の部、正面打ち込み、面打下段返し)、6の杖、13の杖、31の杖、ドッヂボール

*寒波が襲来していますが、子どもたちはなんのそので、とても元気に道場に来て稽古していました。バットの上を飛ぶジャンプはかなりの高さを飛ぶことができますが、リンボーの方は、身体を反らすのが難しい子もいました。これからもいろいろな運動で身体を柔らかくしていきたいと思います。

 

 


IMG_2089大人クラス① 

参加:浪川、草ヶ谷、植田、渡辺、藤崎m、相模女子大2名、芹沢、大、宮入h、藤崎、伊従、山内、兼子

内容:受身、飛び越し受身、膝行、正面打一教、正面打二教、正面打三教、正面打四教、正面打入身投、正面打小手返し、座技呼吸法

*今日は、正面打の基本技をみんなで稽古しました。白帯の方ももちろんですが、有段者にとってもしっかり基本捌きをして技ができるように指導しました。

 

 

 


新年会

参加:草ヶ谷、佐久間、渡辺、二俣e、二俣t、相模女子大2名、増田、大、芹沢、里沙、宮入n、宮入h、成田、伊従、山内、鈴木、伊藤、兼子、誠先生

*新年会の準備はみんなでやってくれました。今回も、誠先生と成田さん、伊藤さんが料理を作ってくれました。アンコウ鍋やお刺身、鹿肉のステーキなどどれもとても美味しかったです。お酒は、山内さん、成田さんが差し入れしてくれました。
 新年会の司会は山内さんがやってくれました。年始の挨拶の後に、今年も道場のみんなの無事と発展のために、だるまを手に入れましたので、そのだるまに願いを込めて、目を入れました。IMG_2096

IMG_2099 今年は、事情により合気会の鏡開きは行われませんでしたが、推薦による昇段は発表されました。高城道場からは兼子功さんが五段に昇段されました。その五段位に列せられた証状をみんなの前で授与しました。

 その後は、料理をいただく前に、誠先生が用意してくれた、鏡開きのおしるこをいただきました。その後に、歓談を楽しみました。楽しい時間はあっという間で、気づくと9時になり、そこで帰る学生がいましたので、みんなで記念撮影しました。

IMG_2097

 その後も、残れる方は残って歓談タイムは続き、11時過ぎまで飲んでいました。最後は、片付けまで手伝ってくれました。皆さん、ありがとうございました。

 

 今年もよろしくお願いします!

ページトップへ戻る